
★★★ 企業OB/OGがそのキャリアとノウハウを活かした支援をいたします  ★★★
          ★★★ 補助金など公的助成策を併用した経済的に有利な支援をご提案しています ★★★
          

 ■ 経営体制整備・強化
             ◆事務作業のムダ取りにより効率アップ
             ◆機械化(IT導入、DX推進)による部門や全社的事務合理化の助言/指導
             ◆ISO認定取得、維持活動支援
             ◆人材育成支援(現場監督者育成、5Sなど改善活動の定着、キャリアコンサル)
          
           ■ 経営計画策定
             ◆経営革新計画、中期経営計画作成支援(自社向け、官庁・金融機関対象など)
          
           ■ 補助金申請と活用支援・公的支援施策活用支援
             ◆設備投資・経営資金補助金(例:ものづくり補助金、事業再構築補助金、
                             小規模事業者持続化補助金など)
             ◆研究開発・技術開発補助金(例:サポートインダストリーなど)
             ◆専門家派遣人選、申請支援(国や自治体の制度を組み合わせ、有利な各種支援
                             体制をご提案します)
          【経営力強化支援のご紹介】
          
| 知財管理体制の策定事例 C社(公共施設用家具製造) | |
| 支援内容 | 【課題】 | 
| 支援結果 | 【費用低減効果】   【知財戦略の充実】 | 
| 原価管理システムの構築事例 D社(印刷業) | |
| 支援内容 | 【課題】 | 
| 支援結果 | 【課題の達成度】 
【原価低減効果】 | 

 ■ 新技術・新商品開発による価値の創造
             ◆先行/市場技術調査     ◆専門技術アドバイス
             ◆開発手順/段取りアドバイス ◆特許対策/特許取得支援
          
           ■ 生産性向上による収益改善
             ◆作業工程5Sを含む改善によるコスト低減/生産力アップの指導
             ◆省エネ/省資源による原価低減、SDGsの実現
          
          【技術支援のご紹介】
| 特許取得支援事例 A社(鉱物・無機材料の調製販売) | |
| 支援内容 | 【課題】 【支援・指導の経過】 | 
| 支援結果 | 【特許取得】 【費用効果】 | 
| 技術動向・市場調査事例 B社(食品化学工業) | |
| 支援内容 | 【課題】 【支援・指導の経過】 | 
| 支援結果 | 【調査報告書】 | 

 ■ 市場調査・ビジネスマッチング
             ◆市場動向調査 ◆B2Bマッチング ◆人脈ネットワーク活用による販促
             ◆販促企画(市場戦略助言、販促ツール作成、展示会等出展協力)
             ◆海外取引支援(貿易手続き援助、外国語交信支援)
          
【販路開拓・事業開拓支援】
| 海外取引援助事例 E社(産業機械製造) | |
| 支援内容 | 大手商社機械部門OBの経験を活かして輸出・輸入取引のための支援・助言 (1) 海外取引先との交渉・交信(英文) (2) 来日取引先アテンド・通訳 (3) 英文見積書作成 (4) 英文契約書作成 (5) 輸出・輸入業務(ロジスティクス、入金・支払等決済)助言 (6) 上記に関わる種々リスクに関する助言  (リスク対策:為替、与信、カントリー、保証、損害賠償、保険etc.) | 

 ■ 出前研修(オーダーメイドによる出張社員研修)
             ◆当会オリジナルの出前研修(随時実施)
             ◆国(例:「生産性向上訓練」事業)、自治体などの委託事業
          
           ■ 能力開発講座(コースメニューに合わせ受講)
             ◆職能訓練施設等での口座を企画提案し講義します。
              ・各地のポリテクセンター((独)高齢・障害・求職者支援機構)や
               東葛テクノプラザ(千葉県)などと提携して開講しています。
          
           ■ セミナー・講演会
             ◆各界の専門家による講義、講演を随時開催します。
              ・当会オリジナルせみなー(例:プラスチックの難燃技術ウェビナーなど)
              ・省エネ推進経営改善セミナー(省エネプラットホーム連携事業者と共催)
              ・中小企業改善事例発表会(当会支援の出前研修受講企業対象)
          
【出前研修の事例】
| 挑戦的な職場風土の醸成 F社(物流資材製造) | |
| 支援内容 | 【課題】 | 
| 支援結果 | 【研修結果】 | 
■ 研修講座 テーマ例【詳しい資料はこちら】
| 分野 | 講座テーマ | 
| 経営全般 | 経営革新、事業計画策定の進め方 | 
| 経営(業務)問題の把握と課題改善の進め方 | |
| マーケティング | 商業のマーケティング(商圏と市場、顧客管理) | 
| 製造業のマーケティング(固有技術と市場ニーズ) | |
| 原価管理 | 現場の原価意識の涵養 | 
| 人材育成 | グループ長、初級管理者教育 | 
| 工場現場監督者教育 | |
| 組織力向上 | |
| 部下の教育・育成活動、動機づけ方策 | |
| 自己革新活動 | |
| 安全管理 | 製造業の安全管理講座(安全の見える化) | 
| ヒュ-マンエラ-防止実践講座 | |
| 品質管理 | 不良を出さない、いいものを作り出す品質管理技法 | 
| 現場改善 | 本当の「原価」を知ってコストダウンにつなげる方法 | 
| 職場改善への意識付けと改善方法 | |
| 現場改善の実践講座「5Sと見える化」 | |
| 設備管理 | 自主保全・現場改善による総合的生産保全技術 | 
| 高生産性を維持するための設備管理と設備診断 | 
〒290-0075
        千葉県市原市南国分寺台
        2-6-21
        Tel 080-2266-4699